2017年 01月 20日
遅ればせながら…初日の出と今年の抱負

もう、1月も半ば
この初日の出を見たのが随分前のような気がします
ご挨拶が遅くなりましたが
本年もよろしくお願いいたします
今年の抱負の1つ
「早起き」笑
完全な夜型なので、朝型にシフトチェンジしたい!!
という思いで、早起きをして、人生初の初日の出を拝んできました

山の上からだったので、マイナス5℃の極寒
超寒がりの主人、なんとか付き合ってくれました
文句を言いながらも、太陽が顔を出すと
夢中で写真を撮る!撮る!撮る! 笑
2人で初日の出パワーをたっぷり浴びることが出来ました
*
その後、朝型にシフトチェンジ出来ているかというと
・・・・・・。
徐々に頑張っていこうと思います 苦笑
その他、
家計簿をつけ始める
ブログは週1更新…
マラソンをしたい…
‥等、まぁいろんな抱負を元旦に語りましたが
唯一出来ているのは、家計簿のみ 苦笑
徐々に徐々に…笑
と言いつつ
今年は新しいことにもチャレンジしたいので
ブログを書きながら、気を引き締めなければ!!と
改めて思いました
こんなわたくしですが、本年もよろしくお願いいたします^^
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています^^
↓
ライフスタイルブログ 丁寧な暮らし
子育てブログ ワーキングマザー育児
インスタグラム
ブログより頻繁に更新中
ファッション・フード・お出かけ
いろんな写真を投稿しています^^
よろしければご覧ください

2016年 08月 25日
ぽっぽ牛乳のソフトクリーム
夏休み
八ヶ岳の麓に住む両親の家へ行ってきました

八ヶ岳、牧場が多く
美味しいソフトクリームが食べられる所がたくさんあります

今回は、今年の6月に新装オープンした
「ぽっぽ牛乳」の愛称で親しまれている「ヤツレン」工場のソフトクリーム屋さんへ
目印はとっても可愛いトレードマークの汽車の絵
牛乳屋さんのソフトクリームは
ミルクが濃厚で、それでいてさっぱり食べれて
とても美味しかったです

工場は国道141号線に面しているのですが
回りにはトウモロコシ畑が広がり
ソフトクリーム売り場の前には芝生とテーブルや椅子もあり
ゆっくり食べることが出来ました
農畜産物直売所も併設されているので
牛乳製品はもちろん、地元の新鮮な野菜も買えます
我が家は、こちらの飲むヨーグルト、ラスクもお気に入り
八ヶ岳へ遊びに行った時の楽しみがまた一つ増えました
【ヤツレン】
http://yatsuren.jp/
いつもご覧いただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています^^
↓
ライフスタイルブログ 丁寧な暮らし
子育てブログ ワーキングマザー育児
2016年 01月 09日
子連れで行く冬グルメ
年明け早々から仕事を詰め込みすぎてしまい
年末年始にたっぷり休めたはずの身体もグッタリ 笑
年末年始の楽しかった事を思い出しながら
しばし現実逃避… 笑
*
年末年始に訪れた山梨
山梨に行くと、必ず立ち寄ってしまうお気に入りのお店を2つほど
1.ROCK(ロック)

一番のお楽しみはなんといってもオリジナルの「ビール」
雪山で冷えた身体を温泉で温め
ROCKに来てビールを飲む
・・・至福 笑
※どうせ車で飲めないし…
という方、店内にお土産用の瓶ビールがあるので是非^^
八ヶ岳サービスエリアでも提供されている「カレー」も有名
カレーを1人1皿頼んでいるテーブルをよく見かけるけど
とても大盛りなので…
カレー1皿、その他いろいろ頼んでシェアして食べるのが
我家流

お店のシンボル的な暖炉
この暖炉では
冬限定のお楽しみ…

焼きマシュマロ
食事をした人へのサービス♪
「今日ROCK行くよー」
「わーい!!マシュマロあるかなー!?」
というくらい、こどもは大好き 笑
「ブルーパブレストラン ロック」
山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村
0551-48-2521
トラコミュ 関東近県 旅・グルメ・観光スポット |
2.小作

甲州名物「ほうとう」の有名店
※ほうとうは「きしめん」のすごく太いもの
とイメージすると分かりやすい
鉄鍋にたっぷりのかぼちゃといろいろな野菜と
もちもちの「ほうとう」
最近、食の細いチビもモリモリ食べる大好物

「小作」のもう一つお気に入りの点は
囲炉裏もある、広い広ーいお座敷
子供が「ちょっとおさんぽ~」なんてふらふらしても
気にならないほど広い
注意するけどね 笑

「甲州ほうとう小作清里店」
山梨県北杜市高根町清里3545-118
0551-48-2801
トラコミュ 子どもとおでかけ♪ |
お休みの日、お近くに行かれた方は是非^^
*
現実逃避、終了 笑
さぁ、3連休もお仕事、頑張ろう!!!
ご訪問ありがとうございます
ブログランキング参加しています
読んだよー♪のクリックお願いします^^
↓
ライフスタイルブログ 丁寧な暮らし
子育てブログ ワーキングマザー育児
2015年 09月 06日
三分一湧水*山梨

夏に過ごした山梨(八ヶ岳のふもと)
私の両親が、生まれ育った横浜から山梨に移住してから
もう20年近く
子供が産まれてからは
夏休み、春休み、冬休みは
山梨で過ごすことが多い
行くたびに訪れるのが
「日本名水百選」に指定された湧水のひとつの
「三分一湧水」

流れる湧水に沿ってお散歩
水辺は空気もひんやりしていて
とても気持ちいい

そして、こどもたちが大好きな遊具の広場へ
山梨の自然の中で駆け回っているのも大好きだけど
やはり、遊具は格別らしい(笑)
こんな立派な遊具
横浜だと子供で溢れているだろうけど
ほぼ貸切状態で遊べるのもポイントが高いところ
たっぷり、遊んだ後は
実は、ここに来る、一番の目的
美味しいスイーツ
買わずには横浜に帰れないのです…
スイーツのお話は、また後日
ランキング参加しはじめました♪
にほんブログ村
2015年 08月 24日
川遊び*白州・尾白の森名水公園「べるが」
2015年 08月 17日
2015 花火大会

お盆休みの最終日
・・・子供たちは先週末より、山梨のおじいちゃんおばあちゃん家に滞在中
仕事のため早々に自宅に戻ってしまったパパ
お墓参りのため里帰りしてしまったおばあちゃん
そんな2人が不在の中
子供2人、おじいちゃん、私の4人で花火大会へ
子供たちは、大好きなりんご飴をなめながら花火鑑賞

肩を寄せ合って、無心で花火を眺める3人が
なんとも微笑ましくて
「おじいちゃんと孫」の組み合わせって、なんだか大好き

あまりの花火の綺麗さに
息子も「カメラカメラ!!!!!」とパシャパシャ
…最近カメラを抱えてるママの影響です(苦笑)
夏の風物詩、4人でほのぼの、楽しかった。
2015年夏!私の花火写真&お気に入りの夏ショット!
2015年 08月 16日
新鮮野菜と果物*山梨おいしい市場

夏休み
山梨県に移り住んだ両親のところへ
ここへ来た時の楽しみの1つ
新鮮野菜・果物を買うこと
レタス・きゅうり・トマト・とうもろこし
そして、桃

小ぶりだけど、7個も入って500円
あまり桃の種類は詳しくないけれど・・・
一度食べてファンになった「川中島」という種類

川中島は少し硬めで、日持ちもいい。
皮ごとパリパリっと食べられる。

今回は、須玉インター近くの「おいしい市場」でお買いもの
道の駅や農家さんの直売所、採りたて野菜を買えるところはたくさん
次はどこで、何を買おう